頭皮を健やかに☆ クレンジングヘッドスパ

おはようございます🌼10月後半になり朝晩は一段と寒くなりました。お肌の乾燥も気になりますね。今年はマスクをしている時間も長いためお顔の口周りの肌荒れも気になるというお客様も多く見受けられます。
秋から冬にかけてはお顔と同じく頭皮の乾燥も気になる季節です。
頭皮の皮脂は自らの力で自然にコントロールされていますが頭皮から出る皮脂の量は多く非常に分泌が多い場所です。ストレスや睡眠不足などでバランスを崩してしまうとこの頭皮の皮脂の自然の力も崩れてしまいます。

《皮脂のバランスが崩れる原因》①脂っこいものや刺激物などの多い、偏った食事②男性ホルモンのバランスが崩れる③ビタミン B6の不足④睡眠不足⑤便秘⑥ストレス⑦紫外線

皮脂を皮膚の常在菌のブドウ球菌やイーストなどの微生物が分解し、水に溶けやすい物質に変えて、汗や表皮の水分と一緒になって皮脂膜を作り、皮膚に潤いを与えたり髪の艶をよくしていきます。しかし、適度に洗わなかったり、ホルモンのバランスを崩してしまったり、体調を悪くすると、皮脂の分泌が多くなったり、これらの微生物や真菌が異常に繁殖して刺激物質を作ったり炎症を起こします。そこにさらに紫外線の影響を受けることで、皮脂の酸化物である脂肪酸や、過酸化脂質などができると、皮脂を刺激して頭が痒くなったりフケが異常に増えてきます。皮膚表面の皮脂膜は、完全に取り除いても、1時間後に約50%回復し、3~4時間後には元の状態に戻っていき、一定量になるとその分泌を止めます。このように普段は自然にコントロールされて、皮脂は調節されています。
皮脂が過剰に分泌されて微生物が異常繁殖することを防ぎ、シャンプーのやり過ぎなどで乾燥しやすい場合は、皮脂に代わるオイル分を補給しないと、雑菌などから肌を護る皮脂膜の働きや滑らかさが低下してしまいます。皮脂が多くなり過ぎず、少なすぎず、常にバランス良く一定の状態を保てるようにしたいものです。
そこで効果的なもののひとつにオイルケアがあります。オイルケアは、過剰な皮脂を「アブラでアブラを取る」の原理で除去することで、育毛剤の吸収をよくしたり、シャンプーによって失われた脂分を頭皮や毛髪に補給したり、取りすぎを防ぐ目的があります。当サロンのヘッドスパメニューにある「クレンジングヘッドスパ」は、このオイルを利用して余分な皮脂を取り除き、皮膚を正常な状態に持っていきながら潤いを与えるメニューです。また、適度な圧が頭皮の反射区を刺激して、血行をよくしていきます。クレンジングヘッドスパは、ツボ点押しマッサージがダイレクトにツボを刺激し、眼精疲労や首・肩のお疲れの方に効果的ですビックリンッ



☆疲労回復
☆眼精疲労改善
☆首・肩のお疲れ改善
☆頭皮のコリ改善
☆髪の毛のハリが戻る
☆新陳代謝の活性化
☆冷えの解消
☆睡眠不足の解消
☆髪が太く、よりつややかになる
☆血行促進により顔色ワントーン明るくなる



クレンジングヘッドスパ  60◇会員価格¥8,200◇通常価格¥9,200