美髪を作るアミノ酸の栄養素
こんばんは🌙
今夜は髪の毛に良い食生活についてお話ししたいと思います。
毛髪は、ケラチンという硫黄を含んだ硬いタンパク質から作られています。このケラチンはアミノ酸から作られています。いかに質の良いアミノ酸を含むタンパク質を取り入れるかが大切です。
低栄養、断食、ダイエットなどで摂取カロリーが1000キロカロリー以下になると、タンパク質不足により1ヵ月〜数ヶ月で休止期脱毛が起きてしまうことがあるくらいです。
今回は
《アミノ酸》について
タンパク質を構成する20種類のアミノ酸のうち必須アミノ酸と呼ばれる9種類のアミノ酸があり、どれかが一つでも少ないと他のすべての必須アミノ酸の働きはそれに応じて効果的に働かなくなってしまいます。
なので
食べ物やサプリメントなどで常に摂取しなくてはなりません。
『食品のアミノ酸の構成を比較して、栄養価を数値で表したもの=アミノ酸スコア』
アミノ酸スコアが100に近いものほど、アミノ酸のバランスがよい食品です。一般的には、魚、卵、乳製品は、アミノ酸スコアが高く、これらの食品を積極的に摂取すると良いです。
毛髪は、18種類のアミノ酸で作られ、中でも最も大切なのが「シスチン」シスチンは、毛髪を丈夫に保つ働きを持っています。
【シスチンを多く含む食品】
⚫︎牛、豚、鷄などの肉類⚫︎卵⚫︎牛乳⚫︎ウニ⚫︎スジコ⚫︎カニ⚫︎牡蠣⚫︎アワビ⚫︎ピーナツ⚫︎大豆⚫︎ジャガイモ⚫︎納豆⚫︎小麦タンパク
⇧これらの食品の中から自分の体質に合った食材を選んで、バランス良く摂取すると良いです。
【他に摂取するべき大切な栄養】
◎ビタミン◎ミネラル◎亜鉛◎銅◎海藻類
⇧これらについては、後日掲載したいと思います。
どの栄養も髪の毛だけではなく身体を作るうえでもとても大切な栄養素です✨日々の積み重ねで健康的な髪の毛と身体を作っていきたいですね❣️
